
旅行年月:2013年9月


チェックアウト前に宇奈月グランドホテルの裏側の宇奈月谷親水公園遊歩道に少しばかり行ってみました。
宇奈月谷親水公園までは時間があまりなかったので今回は行けませんでした。
本日は帰りがけに金沢に寄って少し観光することにします。
無計画であったこともあり失態もありましたが・・・。
富山地方鉄道電鉄富山行



本来の予定では、ひがし茶屋町→金沢城→兼六園でしたが最初に乗り込んだバスが間違っていたようで、まったく気付かないまま終着の金沢大学まで行ってしまいました。
しかも次のバスまで1時間も待たなければならないはめに・・・。
おかげで金沢城とひがし茶屋町しか見れませんでした。
土曜ということもあり、道も混んでおり街中ではバスの到着がずいぶん遅れてました。
結局移動時間だけでも時間をとられ、各所ゆっくり見ることもできませんでした。ここへはまた改めてゆっくりくることにしよう。
●金沢市公式観光サイト http://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/
間違えて来てしまったとはいえ、今後2度と来ることはないでしょうし、良い記念になりました。
次のバス時間まで何もすることがなかっただけに久しぶりに1時間が長く感じました。
しかし自然に囲まれて良い環境だし、ここに通える学生さんたちがうらやましいですね。


次のひがし茶屋街へ行くバスの時間が気になって、まったくゆっくり見ることができず、ほとんど流しながらぐるっと散策しただけでした。
金沢城は色々な石垣が楽しめるのに今回は残念。
兼六園とともにまた改めてゆっくり来よう。
紺屋坂
石川門
石川門続櫓
石川門内側
石川門一の門
河北門二の門
河北門二の門
河北門二の門
河北門一の門
河北門二の門
河北門二の門内部へのスロープ
河北門二の門内部より
河北門二の門内部より
内堀と五十間長屋
菱櫓と五十間長屋(左側)と河北門(右側)
鶴の丸休憩所


兼六園下から橋場町までバスで移動し、徒歩でひがし茶屋街まで行きます。
バスがかなり遅れていて、ここでもあまり時間がとれませんでした。


すべては金沢大学まで行ってしまったことでバタバタの観光になってしまいました。まぁ今回はとりあえず、金沢の雰囲気だけでも知ることができたので良しとしましょう。




